暇つぶし読み物サイト(Another News Station)

暇つぶし 怖い話 ショートショートストーリー 都市伝説 神野守自作短編小説 バラエティー

社会

完璧主義の性格で 子どもといると苦痛になる女性の話

投稿日:2018年4月19日 更新日:

完璧主義の性格のために、子どもといることが苦痛になる女性の話を紹介します。
子供といると苦痛に…「完璧主義」の性格、出産後に異変

子供といると苦痛に…「完璧主義」の性格、出産後に異変

4/14(土) 13:53配信

Sponsered Link

■産後うつ:1

「これは明らかにおかしい」

大阪府八尾市の看護師大井愛美(おおいあみ)さん(35)は、自分の心の異変をはっきりと自覚した。
次男(8)の出産から1カ月が過ぎた2010年2月のことだった。

育休中だったため、自宅でずっと当時2歳だった長男(10)と向き合っていた。
まだまだ手が掛かる時期だということは頭ではわかっていた。
でも、ご飯を食べてくれず、寝る時間になっても寝てくれない。
そんな息子を見ていると、まるで針が振り切れたようにイライラが募った。

異変はその2年前、長男を出産した時にも起きた。
ちょうど産後1カ月ごろ、実家に帰って泊まっていたとき、夜中に長男のおむつを替えた。
たまたま通りかかった実父がつぶやいた。

「またおむつを替えているのか」

「私がいけないっていうの!」

Sponsered Link

激しい口調で食ってかかった。
父に他意がないのは頭ではわかっていた。
しかし、どうしても抑えきれなかった。
涙があふれ、止まらなくなった。

その時は、それで済んだ。
育児の忙しさの中で、気持ちの乱れは落ち着いていった。
だが、次男を産んだ今回は、自分をコントロールできない異常な感じが、日に日にひどくなっていった。

1カ月後、とうとう長男と目を合わせられなくなり、一緒にいるのが苦痛になった。
夫(36)が帰宅すると2人の子どもを押しつけるように預けて、自転車であてもなく出かけた。
とにかく独りになりたかった。

何事もきちんとやらなければ気が済まない「完璧主義」。
自分の性格は、何となく理解していた。
産休と育休で仕事をしていない間は、せめて家事はこなさなければいけない。
なのに、長男のしつけすら満足にできない。
そんな自分が嫌になった。

ふと不安になった。
これは病院に行くべきではないか。
そう思う一方で、踏み切れない理由もあった。
長男と同じように、次男も母乳で育てたい。
診療を受ければ、薬をのむことになり、母乳で育てられなくなるかも――。
気になって、病院に足が向かなかった。(田之畑仁)

[出典:子供といると苦痛に…「完璧主義」の性格、出産後に異変(朝日新聞デジタル)(Yahoo!ニュース > https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180414-00000051-asahi-soci ]

完璧主義の人は、自分で自分を苦しめているのに、日常生活さえ困難になっているのに、その考えを変えられない矛盾を抱えています。
自分に厳しさを課すように他人にも厳しさを求める傾向にあるので、周囲の人も大変かなと思います。

Sponsered Link

[ad#adsense-1]
[ad#adsense-1]

-社会

執筆者:

関連記事

「貧富の差」よりも「地域格差」のほうが深刻

非常に共感した記事がありましたので紹介させていただきます。 「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由 知られざる「文化と教育の地域格差」 2018.04.25 阿部 幸大 文学研究者 Spo …

元自衛艦隊司令官が警告する「米朝戦争、空爆の時期」

平昌オリンピックが近づく中、韓国と北朝鮮は合同チームを作ると言います。 一方、トランプ大統領や安倍総理は開会式に出席しません。 そんな中、アメリカの空爆がいよいよだと、元自衛艦隊司令官が語っています。 …

墓場まで持っていく秘密(妻たちが告白した、借金、宗教、不倫…)

誰でもみんな、人に言えない秘密を持っていると思いますが… 自分の妻が「とんでもない秘密」を持っていたとしたら、あなたはどうしますか? とても興味深い記事があったので以下に引用させていただきます。 借金 …

公安に検挙された「官邸のスパイ」の告白

トム・クルーズの映画のような世界が、日本でも実際に行われている… あまりピンと来ない話ですが、関心があったので下記に引用させていただきます。 公安に検挙された「官邸のスパイ」が告白する驚愕の疑惑 公安 …

富山の学習塾が作った奇跡の学校の「頭のいい子の育て方」

富山の学習塾が作った中高一貫校から東大合格者3名など、難関大学の合格者が急増という話です。 難関大学合格者急増!富山・奇跡の学校の「頭のいい子の育て方」 開校10年の今年、東大理Ⅲに2名合格 2018 …