暇つぶし読み物サイト(Another News Station)

暇つぶし 怖い話 ショートショートストーリー 都市伝説 神野守自作短編小説 バラエティー

人物

川口和久が語る、天才打者・落合博満

投稿日:2018年5月12日 更新日:

広島、巨人でエースとして活躍した川口和久さんが、天才打者・落合博満さんのことを語っています。

「ど真ん中ほど難しい球はない」と言った落合博満/川口和久コラム01

5/9(水) 11:01配信

「俺が唯一打てなかったのはお前だ」
 
何回続くか分からんが、これから週に1回、俺が現役時代に戦った相手、あるいは一緒に戦ったチームメートについて書いてみようと思う。

Sponsered Link

最初は落合博満さんから行こうか。
日本球界でただ一人、三冠王を3度取った天才バッターさ。

俺が対戦したのは1987年にロッテから中日に移籍してからだから8年かな。
最後の1年、94年から落合さんは巨人で、95年からは俺も巨人に入ってチームメートになった。

これは自慢していいと思うけど、あの人から「俺が唯一打てなかったのはお前だ」と言われたことがあるんだ。
確かにそうだと思うよ。打たれてないわけじゃないけど、手痛い一打を食らったという記憶はない。

落合さんは、すべてが計算の中に入っている人だった。
相手ピッチャーのピッチングの傾向も、すべて頭の中に入っていたんじゃないかな。

引っ張ることもあったけど、ベースはセンターから右方向へのホームラン。
それだけボールを引き付けていたんだろうね。

ピッチャーから見ると、バットの出が遅いんだ。
あ、これは見送ったな、と思ったタイミングから出てくる。
しかもバット操作がムチャクチャうまい。

ほんとかどうか知らんけど、バッティングをテレビカメラが横から撮っていたとき、「邪魔!」と落合さんが言ってもどかなかったら、ファウルチップをカメラに当てて壊したという伝説もある。

落合、カメラを壊す


Sponsered Link

落合さんに言わせると、俺のピッチングは計算できなかったらしいね。

こう書くと、俺のコントロールが悪かったからと思った人も多いんじゃないかな。
違うよ。確かに針の穴を通すほどじゃないけど、プロで何年かやってからは、それなりには投げられたつもりさ。
ノーコンはいわば覆面だね。相手打者はかく乱できるし、自分から否定する必要もないでしょ。

落合さんは、俺のパターンが読めなかったんだ。
たとえば、広島の先輩・北別府学さんは、インコースのシュートを意識させて、外のスライダーで勝負するピッチャーだったけど、落合さんは外を待っていたら必ず来るから、それを仕留めたらいいと思っていたらしい。

大事な場面だけだけど、落合さんが相手のときは、わざと自分からカウントを悪くして勝負した。
ボール、ボールから入って、真ん中のカーブでストライクを取った後、もう1球ボール球を投げて3ボール1ストライクにするんだ。
そこまで落合さんは絶対バットを振らない。

そこから勝負して最後は、ど真ん中の真っすぐで勝負する。
このパターンが決まると、ほとんど打ち取れた。

落合さんは「ど真ん中ほど難しい球はない」と言っていた。
甘いと思うと自然に力が入って、バットが波打ったり、下から入ったりするらしい。
ムダな力で、自分のイメージのバットの軌道が変わると言っていた。

ただ、それも球威があったからこそだよ。
俺のストレートは140キロ台後半でキレもあったし、カーブで緩急も使えた。
落合さんだけじゃなく、腕をしっかり振ったときのど真ん中は、ほとんど打たれた記憶がないね。

何だか今回は自慢話になったか。
まあ、最初だからいいでしょ。
じゃあ、また来週。

●落合博満(おちあい・ひろみつ)
1953年12月9日生まれ。秋田県出身。
右投右打。身長178cm、体重82kg。
秋田工高から東洋大中退、東芝府中を経てドラフト3位で79年ロッテ入団。
3年目の81年に首位打者に輝くと、翌82年には戦後最年少の三冠王に。
86年には2年連続、史上最多となる3度目の三冠王を獲得した。
87年に中日へ移籍、89年には史上初の両リーグ打点王、翌90年には史上初の両リーグ本塁打王。
94年に巨人へFA移籍。
97年に日本ハムへ移り、翌98年限りで引退。
通算成績2236試合、2371安打、510本塁打、1564打点、65盗塁、打率.311

[出典:「ど真ん中ほど難しい球はない」と言った落合博満/川口和久コラム01(週刊ベースボールONLINE)(Yahoo!ニュース > https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180509-00000005-baseballo-base ]

落合さんは、選手としても監督としても一流だと思います。
またどこかの監督をしてもらいたいですね。

Sponsered Link

[ad#adsense-1]
[ad#adsense-1]

-人物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

お笑いコンビ・さらば青春の光の「事務所独立」感動秘話

森田哲矢さんと東ブクロさんのお笑いコンビ・さらば青春の光が、事務所独立した後の話が面白くて、ちょっと感動したので紹介します。 さらば青春の光「ギャラの未払いはありました」事務所独立からの“逆境”と復活 …

スノーボード女子パラレル大回転・竹内智香は「人として」金を目指す

今回の平昌オリンピックは、朝鮮半島の情勢のせいで開催前にはいろいろな不安要素がありましたが、始まってみれば感動の連続。 羽生選手のオリンピック2連覇に続き、絶対王者・小平選手の悲願の金、そして昨日の女 …

毎年断っている「年末恒例のビンタ」(蝶野正洋インタビュー)

「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」のビンタは毎年断っているという、蝶野正洋さんのインタビューです。 蝶野正洋、年末恒例のビンタは「毎年『やりません』って断っている」 7/18(水) 16:00 …

羽生善治竜王の5つの金言

天才棋士・羽生善治竜王が講演会で話した5つの金言が素晴らしいので紹介します。 羽生竜王の金言「結果と一致しないことに物事の機微は潜んでいる」 5/1(火) 16:01配信 沼津で語った 将棋界の第一人 …

ソフトバンク和田投手が「自分から若手にアドバイスをしない」理由が深い

メジャーリーグでも活躍した福岡ソフトバンクホークスの和田毅投手。 彼が「自分から若手にアドバイスをしない」という理由が深いなあと思ったので紹介します。 ソフトバンク和田投手が若手に自分からアドバイスを …