暇つぶし読み物サイト(Another News Station)

暇つぶし 怖い話 ショートショートストーリー 都市伝説 神野守自作短編小説 バラエティー

バラエティ 雑学

2018年3月8日放送「グサッとアカデミア」林修VS美女20人! 横澤夏子と若槻千夏の大問題

投稿日:2018年3月10日 更新日:

2018年3月8日放送「グサッとアカデミア」林修VS美女20人! 横澤夏子と若槻千夏の大問題

グサッとアカデミア 林修VS美女20人!ブルゾン村上佳菜子に鬼講義&大物妻初密着

横澤夏子の大問題「夫婦で食の好みが合わない」

昨年に結婚した横澤さんの悩みは、夫婦の食の好みが合わないこと。
横澤さんは「薄い味」で、夫は「濃い味」が好き。
本人はそんなに大した問題ではないと思っているようで…。

Sponsered Link

林先生の講義 「ダシをとらなければ離婚」

世の中には、重大な問題から目を背けて「これは大した問題じゃないから大丈夫だ」と自分に言い聞かせてごまかしながら生きるタイプの人がいますが大丈夫ですか?
林先生曰く「横澤さんが思っている以上に『食が合わない』は重い問題」だと。

【林先生が結婚でこだわった条件】
①日本語
②食

夫婦が一緒に暮らす中で一番交わすのは「会話」です。
そこで使われる日本語が通じにくいと、20年30年と一緒にやっていくのは大変です。
難しい言葉を使いたい林先生は、「問題を小さくする」と言う場合に、「矮小化」と言いたい。
「矮小化」というと通じないだろうなと思いながら、別の言葉に変えてコミュニケーションをとっているのです。

1日一緒にいたら、3回は一緒に食事をします。
そこで小さなズレが生じたら、10年20年と積もっていくと大変なことに。

「夫婦で一致が重要な価値観」というアンケートを既婚男女863人に調査したところ…
1位 お金
2位 子育て
3位 食

Sponsered Link

多くの人が「食の好みが一致」していることが大事だと考えています。
横澤さんが問題なのは、好みのズレを重要視していないこと。
料理の際に「ダシを取っていますか」と聞くと、「取ってない」という横澤さんに出した結論。

”ダシを取れ!”

林先生の夫婦も、先生は濃い味が好きで、奥さんは薄味が好きでした。
でも奥さんは、ダシをしっかりと取っていました。
ダシを取ると塩分が控えめになります。
「ダシは美味しいな」と、奥さんは段々、林先生を訓練・教育しました。
日本人の文化であるダシ取りをすることで、味覚を近づけていく努力をすれば、末永く暮らせる確率も高くなるのではないかと。

若槻千夏の大問題「一般人夫の声が小さい」

一般人男性と結婚した若槻さん。
大問題だとは思っていなかったのですが、横澤さんの話を聞いて自分の悩みも相談することに。
夫が「友近がモノマネする中森明菜くらい声が小さい」と。
もうちょっと大きくしてと言っても治らず、自分が耳を良くすればいいと切り替えました。
「夕飯時に鍋で換気扇をつけたくても絶対つけない」
換気扇をつけたら何も聞こえません。

林先生の講義 「芸能界に染まりすぎ!」

林先生曰く「芸能界は異常」。
おしゃれイズムに初めて夫婦で出た時、奥さんが上田晋也の声の大きさに衝撃を受けていました。
「こんな大声を出し合う世界に自分の夫はいるのか」と。
官僚と話すと、誰一人声を張りません。

Sponsered Link

[ad#adsense-1]
[ad#adsense-1]

-バラエティ, 雑学
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

林修 初耳「泣ける映画を見ると太る」

林修 初耳「泣ける映画を見ると太る」 2017年5月28日(日)放送「林先生が驚く初耳学!」より Sponsered Link 「泣ける映画」を見た方が、食べ物を口にする回数が増える 実際に、「泣ける …

本当は怖い名画ミステリー 2017年7月15日 世界一受けたい授業(中野京子)

描かれたメッセージを暴け! 本当は怖い!世界の名画ミステリー 2017年7月15日 世界一受けたい授業 2017年7月15日放送の「世界一受けたい授業」より Sponsered Link プリンセス・ …

2017年11月15日ホンマでっか!?TV 壮絶!!どん底人生で得たマル秘教訓

2017年11月15日ホンマでっか!?TV 壮絶!!どん底人生で得たマル秘教訓 2017年11月15日(水)「ホンマでっか!?TV」より 「壮絶!!どん底人生で得たマル秘教訓」 人生の地獄を見た強烈な …

林修 初耳「レジェンド松下のプレゼン術の極意を林先生が解説」

林修 初耳「レジェンド松下のプレゼン術の極意を林先生が解説」 2017年1月29日(日)放送「林先生が驚く初耳学!」より 「レジェンド松下のプレゼン術の極意を林先生が解説」 Sponsered Lin …

坂本龍馬暗殺の真犯人は○○○○!?「林修の今でしょ講座」

坂本龍馬暗殺の真犯人は○○○○!?「林修の今でしょ講座」 2017年1月24日放送の「林修の今でしょ講座」より Sponsered Link この5年で、歴史学者が衝撃を受けた新資料・新証拠が次々発見 …