暇つぶし読み物サイト(Another News Station)

暇つぶし 怖い話 ショートショートストーリー 都市伝説 神野守自作短編小説 バラエティー

人物

神脳の東大生・河野玄斗「医学部生の僕が司法試験に合格した理由」語る

投稿日:2018年5月2日 更新日:

「頭脳王」を圧倒的な強さで優勝した東大医学部生の河野玄斗さんは、ルックスが良いことからもこれからどんどん需要がありそうです。
そんな河野さんのインタビューを紹介します。

神脳と呼ばれる東大生・河野玄斗が明かす「医学部生の僕が司法試験に合格した理由」

4/29(日) 8:40配信

Sponsered Link

今、世間からひときわ注目を集める現役東大生がいる。
医学部在籍ながら昨秋には司法試験に合格するという離れ業をやってのけ、『さんまの東大方程式』『頭脳王』などのテレビ出演でも脚光を浴びた河野玄斗。

さらに見ての通りのイケメンぶりで「ジュノンスーパーボーイコンテスト」でもベスト30に入ったことがあるという。
まさに完璧超人のようなポテンシャルを持つ彼。
「神脳」と呼ばれる男の頭の中を覗いてみた。

――テレビ出演をきっかけにツイッターのフォロワーが激増するなど、この反響についてどう思ってますか。

河野:驚いています。今まで何年もかけてやっとフォロワーが2万人だったんですけど、ここ最近は1週間で2万人も増えましたから(4月16日時点)。

――「神脳」というニックネームは気に入っていますか?

河野:はい(笑)。ちょっと大げさな気もしますが、今後もありがたく使わせていただこうと思ってますよ!

――正直に言って『頭脳王』は楽勝でしたか?

河野:いえいえ! もうありとあらゆる予定を断って、『頭脳王』に集中できるように努力しました。
収録は今年の1月初めで、その前にCBTという医学部で受ける国家試験が去年の12月21日にあったんですが、そこで高得点を狙うことに意味はないと思い、そっちの勉強は必要最低限に抑えました。
結果的に優勝できましたし、こうしてお仕事をいただけることにもつながってよかったと思っています。

――さらっと振り返ってますが、うまく切り替えられるものなんですか。

河野:僕、けっこういろいろなことを両立してやるタイプなんですよ。
それも全部100%で取り組んでいるわけじゃなくて、優先順位をうまい具合に計算してやっているというか。

司法試験の勉強をしているときもそうでした。
国家資格は資格を取れないと意味がなくて。

司法試験を今年頑張るのと、医学の勉強を頑張っていい成績を取るのを天秤にかけたら、圧倒的に今年は司法試験に受かることだなと思って。
優先順位をしっかり決めて、医学部での勉強は最低単位が取れればいいというふうに切り替え、司法試験に合格することに集中したんです。

――とはいえ、かなり高いハードルですよね? 結局、勉強を始めたのはどれくらい前からですか。

河野:本試験より合格するのが難しいと言われている司法予備試験というものがあって、その合格率は3%くらいなんです。
でも、大学在学中に予備試験に受かった人の95%くらいは本試験に合格するので、実質、予備試験が僕にとっては山場でした。
正確には予備試験の8か月前に勉強をスタートして、合格した後は忘れない程度に勉強しながら、その後の本試験に臨みました。

―― 一日の中でどれくらいの時間、試験勉強していたんですか?

河野:よく聞かれるんですけど、自分でも無理のない範囲でやっていたので、勉強は「やりたい」と思ったたときにやってました。
眠いなと思ったら寝ましたし。

ただ、遊びはあまり入れないようにしてました。
春休みの間は一日だいたい10時間は勉強してた気がします。
学校が始まったら時間は減りましたけど、それでも2、3時間はやってました。

――勉強でも日常生活でも、河野さん独自の思考法ってあるんですか?

河野:時間というよりは、タスクベースで物事を考えてます。
まずこれをして、これをしなきゃいけないっていうのを考えます。
その上で、なんとなくここはもっとやっておいたほうがいいとか、ここは意外と優先順位が低そうだから薄めにやっておこうとか。

Sponsered Link

結局、ゴールを設定してそこまで確実に到達するかが重要なので。
例えば50m走を全力で走って何秒だっていっても、フルマラソンをその速さで走り続けられる人はいないじゃないですか。
なのに、仕事とかだと「俺は一日でこれだけできるから」って、最高時のパフォーマンスをベースに設定する人がいる。

それだと無理なんです。
だから自分の無理のない範囲で長期的にやっていけるプランが必要なんです。

――そういう物事の取捨選択について、自分の中に基準があるんですか。

河野:受験勉強で言えば、受験で問われ得る知識をすべて完璧にするのはかなり難しいので、先にゴールを想像して、自分がどういうレベルに達すればいいのか、そのためにはどこを多くやればいいのか、どこを少なめでいいのかバランスを考えます。

――仕事にも通じる考え方ですね。

河野:完璧を目指しすぎたがゆえに完成しないこともきっとあると思うので、最低限ここまでできていればいいのかなとか、ある程度の妥協も大事なのかなと。

※このインタビューは4/24発売の週刊SPA!のインタビュー連載『エッジな人々』から一部抜粋したものです

【河野玄斗】

’96年、神奈川県出身。
私立聖光学院高校を経て、東京大学のなかでも最も入学が難しいと言われる理科三類に現役合格。
’17年9月に司法試験に合格。
身長183cmというスタイルのよさもあり、第30回ジュノンスーパーボーイコンテストではベスト30に残る

取材・文/中村裕一 撮影/尾藤能暢 スタイリング/池口淳矢 メイク/清遠あゆみ(ビーゴー)
日刊SPA!

[出典:神脳と呼ばれる東大生・河野玄斗が明かす「医学部生の僕が司法試験に合格した理由」(週刊SPA!)(Yahoo!ニュース > https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180429-01471423-sspa-soci ]

さんまさんが東大生の魅力を引き出してくれて、東大生が身近に感じられるこの頃です。
医学界か法曹界か、河野さんがこれからどんな道に進むのか気になりますね。

Sponsered Link

[ad#adsense-1]
[ad#adsense-1]

-人物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

女優・高橋メアリージュンが伝える「他人から見た不幸が自分の不幸ではない」が深イイ

女優・高橋メアリージュンさんは、裕福な暮らしから一転、借金に追われる生活になったそうです。 著書「Difficult?Yes. Impossible? …No. わたしの「不幸」がひとつ欠 …

田原俊彦を誰よりも“愛した”男が語る「ジャニーズ共演NG秘話」

田原俊彦さんと言えば、絶頂期の人気は大変なものでした。 今も時々テレビで拝見すると、とても勇気づけられます。 「中居クンは神!」誰より田原俊彦を“愛した”男が語るジャニーズ共演NG秘話 週刊女性PRI …

恩師が語る二人の金メダリスト「荒川静香は天才少女」「羽生結弦は努力型の天才」

3か月前のケガが完治しないまま、痛み止めを服用しながらの今回の羽生結弦選手は、「とくダネ!」の小倉さんが言うように「金メダルは無理」だと思っていました。 しかし、結果は見事なオリンピック2連覇! 恩師 …

高木豊が暴露!「ドジャースから誘われていた江川卓」

高木豊さんが「江川卓はドジャースから誘われていた」と思わず言っちゃった、という話です。 「江川卓はドジャースから誘われていた」 驚愕の事実を高木豊が暴露!〈dot.〉 6/15(金) 19:30配信 …

居場所がなく「選ばれない」経験ばかりだったミュージシャン、高橋優

ミュージシャンの高橋優さんは、ずっと居場所がなくて「選ばれない」経験ばかりだったと言います。 学校にも東京にも、最初は居場所なんてなかった。でも、だから「見える」こと 2018年06月01日 Buzz …