2017年2月8日ホンマでっか!?TV あなたはどっち派?得するホンマでっか!?
Sponsered Link
p>
2017年2月8日(水)「ホンマでっか!?TV 」より
「あなたはどっち派?得するホンマでっか!?」
焼き鳥を食べる時、串から「外す派?」「外さない派?」
法律評論家・堀井先生≫
法律的には「外す派が得」
外さない派は、「一口あげよう」という気が無いタイプで、「家族」や「仲間意識」が薄いと言えます。
外す派は、「美味しい物は共有しよう」という考えを持つタイプ。
★
流通評論家・渡辺広明先生≫
流通的には「外さない派が得」
現在は、女性の半分が外しています。
焼き鳥は家で美味しく作るのは難しく、外で食べる商品なので、絶対美味しく食べるべき。
【外すと美味しく食べれないポイント】
①外すと穴が空いて肉汁が漏れやすい。
②熱々の物を出してもらったのに、急速に冷えてしまう。
外す派は、「美味しく食べないようにしている」
焼き鳥は、1個目が大きくしてあり、塩加減も濃いです。
味をグラデーションさせているので、外すと意味がないのです。
★
経済評論家・門倉先生≫
経済学的には「外さない派が得」
串から外さないで食べている人の方が出世しやすいです。
【「焼き鳥を串から外すのはマナー違反?」というアンケート調査】
「マナー違反」と答えたのは全体の9.4%。
出世組に限ってみれば16.9%でした。
★
心理評論家・植木先生≫
心理学的には「外さない派が得」
味覚と視覚は直結しています。
串に刺されている物を見て、想像するのは「食いちぎる」「引きちぎる」というイメージ。
バラバラの物が口に入ってくると、イメージと口の中の物の齟齬(そご)が生じます。
それを合わせようとするため、料理を「味わえない」。
【シカゴ大学 食べ方と味覚の実験】
インド人にカレーをナイフとフォークで食べてもらい、イタリア人にパスタを巻かずにすすってもらいました。
その結果、満足度は普段の40~50%でした。
食べ物は、口に入れるだけではなく、形式や文化を含めて味わう事で、満足度が100%になります。
★
脳科学評論家・澤口先生≫
脳科学的には「外す派が得」
脳的に、自由度が増す。
「何を食べるか?」を、自分で勝手に決められるからです。
自由意志が働く事は、脳的には良い事です。
串から外す事で、食べ方の自由度が増します。
Sponsered Link
p>
取り返しのつかない寝坊をしたら「1分でも早く行く派?」「一服して落ち着く派?」
心理評論家・植木先生≫
心理学的には「1分でも早く行く派が得」
人の記憶は、「何分遅れたか」よりも、「態度」や「姿勢」の方が印象の記憶にとどまります。
早く来ようとした姿勢が記憶に残り、認められやすくなります。
人は焦ると、普段は思いつかないような奇想天外なアイディアが、思いつきやすくなります。
一服してじっとしていると、頭が働かず、アイディアは浮かびにくいです。
人は、体が動いてから頭が働くのです。
★
法律評論家・堀井先生≫
法律的には「一服して落ち着く派が得」
危機的状況の時ほど落ち着かないと、余計にトラブルになりやすい。
慌てて出たところで、待ち合わせ場所に相手がいないかもしれない。
行ったところで、相手に迷惑をかけるシチュエーションもあります。
商談で一人だけ遅れた時、他のメンバーが「彼は具合が悪かったんです」とフォローしていた時、何も知らされないで行くと「あれ?」となって、団体の中で迷惑をかけてしまいます。
「早く行く派」は、相手への誠意よりも、謝って許してほしい感情の方が強いです。
相手の事を本当に思うなら、一服して、相手の状況を聞いたり、察する時間を持つ方が大事です。
★
脳科学評論家・澤口先生≫
脳科学的には「一服して落ち着く派が得」
焦ると、アドレナリンやストレスホルモンが分泌され、思考力が低下する場合もあります。
謝った時、相手に偉そうな態度をされると、逆ギレをする可能性が高くなります。
焦った状況では、ホルモンによって「逃げる」か「攻撃的」になりやすくなります。
Sponsered Link
p>