暇つぶし読み物サイト(Another News Station)

暇つぶし 怖い話 ショートショートストーリー 都市伝説 神野守自作短編小説 バラエティー

バラエティ

林修 初耳「スキャンダル日本史 あの名将が『ボーイズラブ』『浮気騒動』」

投稿日:2017年7月17日 更新日:

林修 初耳「スキャンダル日本史 あの名将が『ボーイズラブ』『浮気騒動』」

2017年7月16日(日)放送「林先生が驚く初耳学!」より

Sponsered Link

「決して手を出してはいけない相手との禁断の愛」

スキャンダル日本史 第9弾。
歴史を動かした偉人の、知られざる泥沼スキャンダル。

今回も、文春砲にも負けないスキャンダル史実を紹介。
ナビゲーターは女優・櫻井淳子さん。

今回のテーマは「決して手を出してはいけない相手との禁断の愛」
現代の芸能界にも数多報じられる「不倫」「略奪」「禁断の未成年愛」

実は、江戸時代にもそんな「不適切な関係」を結んだ有名人が…。
それが「伊達政宗」

 

 

 

 

 

18歳で家督を継ぎ、23歳で奥州南部を制圧した「東北の雄」
そんな伊達政宗の「不適切な関係」とは?

伊達政宗の「BOYS LOVE」

時は江戸時代初期の1613年。
当時、伊達政宗は51歳。

この伊達政宗のそばにいたのが「只野作十郎」
只野は、政宗の身辺の様々な雑用を請け負う役目を担っていましたが、もう一つ、違う意味で伊達政宗にとって「欠かせない存在」なのでした。

美少年の作十郎は、伊達政宗の「禁断の恋の相手」
まさに江戸時代版の「BOYS LOVE」

このようなボーイズラブは、当時ありふれたもので、最も純愛と言われていました。
歴史上、男同士の特別な寵愛を受ける家臣は多く存在。

 

 

 

 

 

これは「衆道(しゅどう)」と呼ばれ、男性の同性愛の形。
当時の男女は、本人の意思とは関係のない政略結婚が当たり前でした。

 

 

 

 

 

そんな男と女の愛より、男同士の固い絆で結ばれた禁断の愛が、武士たちに流行していたのです。
とうことで、ここからがスキャンダル。

Sponsered Link

作十郎に「浮気疑惑」!?

美少年だった只野にぞっこんだった伊達政宗でしたが、ある日イヤな密告がありました。
それは、最愛の家臣・作十郎の「浮気疑惑」でした。

胸を締めつけられる思いの伊達政宗は、ある夜、酒の力を借りて作十郎を追求します。
「お前、俺に内緒で浮気してるだろ?」

すると「えっ…!?、そんな馬鹿げたこと、あるわけないじゃないですか!」と、普段はおとなしい作十郎が激昂。
スキャンダラスな修羅場と化したのです。

さて、ここで問題。
伊達政宗に浮気疑惑をかけられた只野作十郎が、この後起こした行動とは!?

相手を愛する心に偽りがないことを証明する「心中立て」

浮気を疑われた作十郎は、腰の小刀を抜きました。
作十郎は、自らの潔白を証明するために「自分の腕に刀を突き刺した」のです。

どうしてこんなことをしたのでしょうか?
実はこれ、伊達政宗への愛情表現なのです。

それは、相手を愛する心に偽りがないことを証明する「心中立て」
まさに死すら恐れない武士同士の純愛「衆道(しゅどう)」ならでは、ストイックすぎる愛の表現方法だったのです。

 

 

 

 

 

そして生まれた言葉が、一緒に命を絶つ「心中」
「心中」は、純愛を証明する究極の形だったのです。

この硬派な愛の証明方法は、やがて庶民の間にも広がり、徐々にエスカレートしていきます。
八代将軍吉宗の時代には、あまりに心中事件が相次いだため、幕府から「心中禁止令」が出されたほどだったのです。

林修 初耳「スキャンダル日本史 将軍ゲス不倫!ストーカー!」

林修 初耳「スキャンダル日本史 大奥が”ホスト僧侶”と禁断愛」

林修 初耳「新撰組スキャンダル 土方歳三のプレイボーイ伝説」

Sponsered Link

[ad#adsense-1]
[ad#adsense-1]

-バラエティ
-

執筆者:

関連記事

林修 初耳「スキャンダル日本史 ”有名画家・竹久夢二のゲス浮気…妻の神対応とは?”」

林修 初耳「スキャンダル日本史 ”有名画家・竹久夢二のゲス浮気…妻の神対応とは?”」 2017年12月3日(日)放送「林先生が驚く初耳学!」より イケメンアーティストのゲス浮気 スキャンダル日本史 第 …

2018年2月14日ホンマでっか!?TV やっぱりスゴい!女性のカラダ

2018年2月14日ホンマでっか!?TV やっぱりスゴい!女性のカラダ 2018年2月14日(水)「ホンマでっか!?TV」より 「やっぱりスゴい!女性のカラダ」 女性の活躍が目覚ましい現代において、男 …

本能寺の変の謎に迫る!(古舘トーキングヒストリー「戦国最大のミステリー 本能寺の変 完全実況」)

2018年1月6日に放送された「古舘トーキングヒストリー~戦国最大のミステリー 本能寺の変、完全実況~」。 しゃべりの伝道師である古舘さんが、臨場感あふれる実況をしながら歴史の謎をドラマで再現する「古 …

2017年4月26日ホンマでっか!?TV 動物園を100倍楽しむ知識

2017年4月26日ホンマでっか!?TV 動物園を100倍楽しむ知識 2017年4月26日(水)「ホンマでっか!?TV」より 生物学の池田先生が解説する人気企画「動物園を100倍楽しむ知識」は第6弾。 …

林修 初耳「科学で新事実!花粉症になりやすいのは長男と長女」

林修 初耳「科学で新事実!兄弟の中で花粉症になりやすいのは長男と長女」 2017年2月26日(日)放送「林先生が驚く初耳学!」より Sponsered Link 花粉症になりやすいのは長男と長女 日本 …