暇つぶし読み物サイト(Another News Station)

暇つぶし 怖い話 ショートショートストーリー 都市伝説 神野守自作短編小説 バラエティー

バラエティ

2017年7月19日ホンマでっか!?TV 誰とでも仲良くしたい!!会話を長く続ける方法は?(芦田愛菜の相談)

投稿日:

2017年7月19日ホンマでっか!?TV 誰とでも仲良くしたい!!会話を長く続ける方法は?(芦田愛菜の相談)

2017年7月19日(水)「ホンマでっか!?TV」より

中学生になり、前回6歳のときに出演してから2回目となる芦田愛菜ちゃんの相談。
「誰とでもずっと仲良く喋り続けられる方法を知りたい」

Sponsered Link

中学1年の頃は、友だちを選び個性ができる時!?

心理評論家・植木先生≫
幼稚園児の頃は、自分の事がわからない、性格を知らないので、とりあえず友だちを100人増やす事が大事。
(中学1年の)今は、自分がどんな人間なのかがわかっていく過程にいて、その中から、自分と合う友だちを選んでいくのです。
気が合う友だちとだけ一緒にいると、自分がどんな人間かがわかっていきます。
拒食症・うつになりやすい子は、みんなと仲良くしたい気持ちが強いです。
「全員と仲良くしないといけない」という強迫観念が強いと危ないです。

気の合わない人もいる事を理解することが大事!?

環境評論家・武田先生≫
日本は、欧米と闘うために明治の初めに「全部同じレベル」にしようとしました。
しかし、今はそういう時代ではありません。
気の合う人・合わない人がいても良いです。
話の合う人・合わない人がいても、話を短くしてつきあえば良いのです。
気の合わない人もいる事を理解し、気の合う人だけ付き合えば良いです。

Sponsered Link

話しやすい人は遺伝子的に相性が良い!?

脳科学評論家・澤口先生≫
友だちネットワーク⇒遺伝子ネットワーク
遺伝子的に近い人は友だちになりやすいです。
話しやすい人は遺伝子的に合っている人。

社会的なコミュニケーション能力はピアノの練習で上がる!?

脳科学評論家・澤口先生≫
ピアノを習うことは、社会的なコミュニケーションや人を説得することに効果的。
ピアノを練習すると、言語に関係する神経回路が約5倍も太くなります。

苦手なパーツを告白⇒会話を続けられる!?

骨格筋評論家・岡田 隆先生≫
初対面の場合は苦手なこと(岡田先生の場合は苦手なパーツ)を告白する。
自分の苦手を告白して相談⇒相手から答えを引き出すことで会話に。

Sponsered Link

[ad#adsense-1]
[ad#adsense-1]

-バラエティ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2017年10月18日ホンマでっか!?TV 世界の結婚事情

2017年10月18日ホンマでっか!?TV 世界の結婚事情 2017年10月18日(水)「ホンマでっか!?TV」より 日本改造計画 ホンマでっか!?インターナショナル 「世界の結婚事情」 Sponse …

やりすぎ都市伝説2019冬 2019年12月28日「史上最も求愛された伝説の美女(尼神インター・誠子)」

やりすぎ都市伝説2019冬 2019年12月28日「史上最も求愛された伝説の美女(尼神インター・誠子)」 史上最も求愛された伝説の美女(尼神インター・誠子) 女性にとって美は永遠のテーマ。 日本では、 …

2017年4月26日ホンマでっか!?TV 動物園を100倍楽しむ知識

2017年4月26日ホンマでっか!?TV 動物園を100倍楽しむ知識 2017年4月26日(水)「ホンマでっか!?TV」より 生物学の池田先生が解説する人気企画「動物園を100倍楽しむ知識」は第6弾。 …

得するホンマでっか!? 2017年2月1日ホンマでっか!?TV

2017年2月1日ホンマでっか!?TV あなたはどっち派?得するホンマでっか!? Sponsered Link 2017年2月1日(水)「ホンマでっか!?TV 」より 「あなたはどっち派?得するホンマ …

2018年2月28日ホンマでっか!?TV どっち派討論会「賞状・トロフィーはとっておく派!?」

2018年2月28日ホンマでっか!?TV どっち派討論会「賞状・トロフィーはとっておく派!?」 2018年2月28日(水)「ホンマでっか!?TV」より 「ホンマでっか!?TV どっち派討論会!」 Sp …