暇つぶし読み物サイト(Another News Station)

暇つぶし 怖い話 ショートショートストーリー 都市伝説 神野守自作短編小説 バラエティー

バラエティ 雑学

2017年10月25日ホンマでっか!?TV どっち派討論会

投稿日:2017年10月26日 更新日:

2017年10月25日ホンマでっか!?TV どっち派討論会!

2017年10月25日(水)「ホンマでっか!?TV」より
「ホンマでっか!?TV どっち派討論会!」

Sponsered Link

大自然の景色は「楽しめる派」「楽しめない派」のどっちが得!?

大自然を楽しめない人は、何を楽しめるか分かっている!?

心理評論家・植木先生≫
心理学的には「楽しめない派」
大自然を楽しめないという人は、「何だったら楽しめるか」ということを明確に分かっています。
何でも楽しめるという人は、思慮が浅い人で深みのない日々を送ります。

言葉が闊達な人、心が充実している人は、心の中が忙しく、大自然の良さが分からないのは当然です。
大自然が心に染みる人は「困難を抱えている人」「ストレスにさらされている人」「大病を患った人」。

大自然に3日間いると創造力が50%アップ!?

脳科学評論家・澤口先生≫
脳科学的には「楽しめる派」
きっかけはともあれ、自然に行くということが非常に重要。

自然に3日間いることによって、創造力が50%アップします。
3日間体験すると、脳は覚えているので以降は5分間で効果があります。

自分の死を予測している人は、自然に感動しやすい!?

マーケティング評論家・牛窪 恵先生≫
マーケティング的には「楽しめない派」
死を予測している人は、自然に感動しやすい。
死を予測している人は、どうせ死ぬのだからと、身近な危険に無頓着になっているため大自然を楽しめます。
健全な人は身近な危険を感じやすいため、大自然を楽しめません。

Sponsered Link

………………………………………………

歌で重要なのは「メロディ派」「歌詞派」のどっち!?

カラオケの登場により、歌詞が重要視されなくなった!?

マーケティング評論家・牛窪 恵先生≫
マーケティング的には「メロディ派」
アンケートでは、「メロディ派」は7割以上、「歌詞派」は3割以下に。
カラオケが出てきたことにより、歌詞を覚えなくなりました。

それまでは必死で覚えようとしていましたが、画面に出てくるので覚えなくても良いと思うようになりました。
そのため、歌詞がないがしろにされるようになったのです。

子どもリズム優位⇒大人は歌詞優位!?

心理評論家・植木先生≫
心理学的には「歌詞派」
子ども時代は、リズム感覚が優位。
大人になると色々な経験をするので、歌詞が沁みるようになってきて優位になってきます。

自分の喜怒哀楽の経験に引き付けて、考えられるようになるからです。
漢字も、子どもは音読みの方が覚えやすく、大人になると訓読み(意味理解の処理)の方に興味が湧いてきます。

大人になったからこそ、歌詞が心に沁みるようになるのです。
歌詞重視の人はどちらかというと、言語的IQが高い傾向にあります。
若者がメロディ優位が多いのは、日本人が幼稚になってきているという証拠。

歌詞を理解しないと脳的に損をしている!?

脳科学評論家・澤口先生≫
脳科学的には「歌詞派」
歌詞の意味を追うことを脳はしたがります
歌詞を理解しないというのは脳的にはもったいない。

Sponsered Link

[ad#adsense-1]
[ad#adsense-1]

-バラエティ, 雑学
-

執筆者:

関連記事

林修 初耳「ネギトロの『ネギ』は葱のことではない!?」

林修 初耳「ネギトロの『ネギ』は葱のことではない!?」 2017年1月29日(日)放送「林先生が驚く初耳学!」より 「ネギトロの『ネギ』は葱のことではない」 Sponsered Link ネギトロの語 …

2017年8月23日ホンマでっか!?TV 岡田准一の悩み「役に入り込むと他の事が出来なくなる」

2017年8月23日ホンマでっか!?TV 岡田准一の悩み「役に入り込むと他の事が何も出来なくなる」 2017年8月23日(水)「ホンマでっか!?TV 」より 岡田准一の悩み「役に入り込むと他の事が何も …

やりすぎ都市伝説2019冬 2019年12月28日「史上最も求愛された伝説の美女(尼神インター・誠子)」

やりすぎ都市伝説2019冬 2019年12月28日「史上最も求愛された伝説の美女(尼神インター・誠子)」 史上最も求愛された伝説の美女(尼神インター・誠子) 女性にとって美は永遠のテーマ。 日本では、 …

林修 初耳「スキャンダル日本史 ”大金を搾り取る愛人集団”」

林修 初耳「スキャンダル日本史 ”大金を搾り取る愛人集団”」 2017年8月27日(日)放送「林先生が驚く初耳学!」より 男たちがひれ伏す怖い美女軍団 スキャンダル日本史 第11弾。 歴史を動かしたに …

林修 初耳「スキャンダル日本史 将軍ゲス不倫!ストーカー!」

林修 初耳「スキャンダル日本史 将軍ゲス不倫!ストーカー!」江戸時代のドロドロ愛憎劇 2017年2月5日(日)放送「林先生が驚く初耳学!」より 「江戸を震撼させた男と女の大スキャンダル!」 Spons …