暇つぶし読み物サイト(Another News Station)

暇つぶし 怖い話 ショートショートストーリー 都市伝説 神野守自作短編小説 バラエティー

バラエティ 雑学

林修先生の「幼児期の英語教育不要論」

投稿日:

林修先生の「幼児期の英語教育不要論」

2017年9月24日(日)放送「林先生が驚く初耳学!常識を覆すイマドキの教育ベスト10」より

プレジデントオンラインにこんな記事がありました

ペラペラな親ほど早期英語教育に“冷淡”
バイリンガルの親ほど、幼児期の英語教育に否定的なのだと言います。
林先生は自身の経験から、この考えに賛成だそうです。

Sponsered Link

林先生曰く「語学はアプリ」だと。
アプリを動かすスペックを上げておけば、”アプリが簡単に入る頭になる”。

言語には、「思考の言語」と「伝達の言語」があります

英語がペラペラになるとして、思考まで英語でするでしょうか?
日本語で考え、英語で伝達するとするならば、まずは「日本語で考える」能力を身に着ける。

英語を話すのか、(日本語で考えて)英語で話すのか。
単純に「通訳」だけなら、AI(人口知能)で代行できるようになるでしょう。

Sponsered Link

幼児期に、「英語で話せる思考力」を培っておけば、意外と簡単に「英語というアプリ」が入るということです。
つまり、”幼児教育は、英語よりも思考力を伸ばすべき”だと林先生は言います。
幼児期という限られた期間内で、英語教育の優先順位は低いというのが林先生の考えです。

≪ある有名な企業の人材採用基準≫

①英語が出来て、仕事が出来る人
②英語が出来ないけど、仕事が出来る人
③英語が出来ないし、仕事も出来ない
④英語が出来るけど、仕事は出来ない

さて、どの人材が欲しいでしょうか?
1番採用したい人は、①英語が出来て、仕事が出来る人。
2番目に採りたい人は、②英語が出来ないけど、仕事が出来る人
3番目に採りたい人は、③英語が出来ないし、仕事も出来ない人

 

 

 

 

 

 

英語も仕事も出来ない人より、仕事は出来ないけど英語が出来る人の方が評価が低く、一番採用したくないのはなぜでしょうか?
それは、「英語が出来る」ことが「仕事が出来る」ことだと勘違いして、一番使い物にならないからです

それよりも、「自分は何も出来ないんです」という人を採用したほうが鍛えやすいということです。
日本では「英語が出来たらなんでも出来る」と社会全体で勘違いしていると林先生は言います。

”本人のスペックを高くしておけば、英語はすぐに出来るようになるんだ”ということです。

Sponsered Link

[ad#adsense-1]
[ad#adsense-1]

-バラエティ, 雑学
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

林修 初耳「スキャンダル日本史 ”ゲス不倫女を伝える『江戸の文春砲』”」

林修 初耳「スキャンダル日本史 ”ゲス不倫女を伝える『江戸の文春砲』”」 2017年10月29日(日)放送「林先生が驚く初耳学!」より 「ゴシップ誌が語り継ぐ江戸時代の悪女」 スキャンダル日本史 第1 …

林修 初耳「スキャンダル日本史 ”明治の文春砲”が激写!総理の愛人」

林修 初耳「スキャンダル日本史 ”明治の文春砲”が激写!総理の愛人」 2017年9月10日(日)放送「林先生が驚く初耳学!」より 明治の文春砲「萬朝報(よろずちょうほう)」 スキャンダル日本史 第12 …

得するホンマでっか!? 2017年7月19日ホンマでっか!?TV

得するホンマでっか!? 2017年7月19日ホンマでっか!?TV Sponsered Link 2017年7月19日(水)「ホンマでっか!?TV 」より 「あなたはどっち派?得するホンマでっか!?」 …

「横綱 稀勢の里を育てた男の執念」やりすぎ都市伝説SP 2017夏

「横綱 稀勢の里を育てた男の執念」やりすぎ都市伝説SP 2017夏 2017年6月30日放送、「やりすぎ都市伝説SP 2017夏」より キンボシ・西田淳裕プレゼンツ 「横綱 稀勢の里を育てた男の執念」 …

林修 初耳「スキャンダル日本史 ”総理大臣のゲス不倫史”」

林修 初耳「スキャンダル日本史 ”総理大臣のゲス不倫史”」 2018年1月7日(日)放送「林先生が驚く初耳学!」より 歴代総理大臣泥沼スキャンダル スキャンダル日本史 第17弾。 今回は「歴代総理大臣 …